すらっとした美脚は女性の憧れですよね!
でもダイエットやジムでの運動は苦手…そんな人は毎日の習慣に脚やせヨガを取り入れてみては?
ヨガなら激しい運動をしなくても体の巡りを良くし、硬くなった筋肉もしなやかに!1日5〜10分間美脚ヨガポーズですらっとした美脚に近くことができます!
ヨガが脚やせに良いワケ
『ヨガで脚が痩せるの?』
そう思っている人もいると思いますが、ヨガには脚やせはもちろん、美しい体のライン作りや美容にも良い効果があるんです!
血流改善
ヨガはポーズの中で体を伸ばすので、血流が良くなります。
血流が良くなると冷え症が改善されたり、老廃物の流れもスムーズになり排出を促してくれるのでむくみ改善にも効果が!
特に美脚の天敵となるセルライトは脂肪と老廃物が絡み合って定着していきます。
ヨガで血流が改善されるとセルライトができにくい体になります!
自律神経・ホルモンバランスを整える
ヨガはゆったりとリラックスした状態で、体を動かしたり、呼吸で酸素を取り入れたりすることで、自律神経やホルモンバランスの乱れを改善してくれる効果が期待できます。
逆に自律神経が乱れ、ホルモンバランスも崩れてしまうと満腹感を感じにくくなって食欲が増してしまったり、代謝が悪くなるので水分や脂肪をため込みやすくなってしまうのです。
インナーマッスルを鍛えて代謝アップ
ヨガはポーズによっては体の体幹、いわゆるインナーマッスルを鍛えることができます。
インナーマッスルは太くなる筋肉ではなく、代謝を高め、脂肪の燃焼効果を高めてくれるのでムキムキとした筋肉がつくことはありません。
柔軟性もアップするので、カチコチだった体や筋肉もしなやかに導いてくれます!
体の歪みを矯正
姿勢が悪かったり、バッグを同じ側の手で持つ癖があったりと日々の習慣で体は歪んでしまうことも。
骨格が歪むとその部分に余計な脂肪が溜まりやすくなり、さらに落ちにくい脂肪となってしまいます。
例えば下半身太りは骨盤の歪みが原因と言われています。
ヨガでは体の歪みにアプローチをすることができるのです!
体のコリや歪みを解きほぐし、美しいラインに!
脚やせ効果抜群の美脚ヨガに挑戦!
ではさっそく今日から美脚ヨガを毎日の習慣にしましょう!
あまり長い時間をかけなくても良いので、毎日続けることがとっても大切です♡
そのためにも、キツいと感じるポーズは無理をせず、楽しみながらやることがコツです♩
あまりキツいと続かないですからね!
椅子のポーズ

太ももとふくらはぎなど下半身の引き締めに効果的なポーズ。むくみ、冷えの改善、脂肪燃焼効果も期待できます。
- 両足を揃えて立ち、ゆっくりと息を吸いながら両腕を耳の横くらいまで上にあげます。この時手の平は内向きに。
- ゆっくりと息を吐きながら、椅子に座るようなイメージでひざを90度に曲げます。
- ひざは曲げたまま、息を吸いながらかかとを上げて、息を吐きながら下ろす動作をゆっくりと5回繰り返します。
- ゆっくりと息を吸いながらひざを伸ばします。
橋のポーズ

太もも、おしり、腰に効くポーズです。
- 床に仰向けに寝て、ひざを立て足は腰幅に広げます。
- 両手は体と平行に、手のひらは床につけます。
- 息を吸いながらお尻を持ち上げ、胸〜お腹〜脚のラインが一直線になるようキープ、その後ゆっくりと息を吐きます。
- 息を吸いながら右足を天井に向けて持ち上げ、5秒間キープします。※辛い場合は両手を腰に添えて支えてあげてもOK
- ゆっくりと息をはきながら上げた足をおろし、反対側の脚も同様に!
- 最後は息をはきながらお尻を下ろします
三日月のポーズ

太ももの引き締めに効果的! 背中、ウエスト、お尻の引き締めにも 。
- 床に両手と両膝をつき、四つん這いの姿勢になります。
- 息を吐きながら、片方の足を両手の間に持ってきます(かかとの真上にひざが来るようにします)
- 息を吸いながら両手を上に伸ばし上体も起こします。前に出した足はひざを深く曲げると股関節が伸びるのを感じると思います。
- 息を吐きながら両手を床に下ろします。
- 前に出していた足も戻して、四つん這いの上体に。
- 反対側の足も同様に行ってください!
ダウンドッグ(下を向いた犬のポーズ)

太もも裏、ふくらはぎのコリをほぐします。
肩まわりや背中のストレッチにもなり、二の腕引き締め、バストアップ、肩こり改善の効果も期待できます!
- 床に四つん這いになります。この時に両膝は腰幅、両手は肩幅に開きます。 足の指を床につけ、腰を上げる準備をします。
- (上半身は軽く胸を反らして腕から背中のラインが一直線になるイメージです!)
- ゆっくり息を吐きながら、手で床を押すようにしてお尻をより高くつき出します。 辛い場合はかかとは浮いたままでOK!できる人はかかとも床にくっつけるとストレッチ効果UP!
- 5回呼吸をしたら、ゆっくりと四つん這いの姿勢に戻ります。
サギのポーズ

ふくらはぎ、内もも痩せに効果的なポーズです。冷え性改善や柔軟性もアップ!
- 床に座り片方の足はお姉さん座りのようにひざを曲げ、かかとをお尻の横に持ってきます。
- もう片方の足の裏を両手で包むように持ちます。
- ゆっくり息を吸いながら背筋を伸ばし、骨盤を引き上げるイメージで立たせます。
- ゆっくり息を吐きながら手で持っている足を顔の位置まで持ち上げましょう。 5回ゆっくりと呼吸をしながらキープ!
- 足を元の位置に戻し、反対側の足も同様に。 ※足を曲げるのが辛い場合は曲げずに伸ばしたママでもOKです! 持ち上げる足を伸ばすのが辛い場合は、気持ちよく伸ばせる範囲内でOK!
ヨガの効果を高めるポイント
せっかく脚やせヨガをするなら効果を高めて効率よくやりたいものです!
そこで美脚ヨガポーズの効果を高めるポイントもご紹介します♩
ヨガ前にたっぷり水分補給
ヨガでは体を伸ばすことで血流がよくなり、リンパの流れもスムーズになります。
水分不足だと血液ドロドロ、老廃物もたまりやすくなるのでヨガ前やヨガの途中、終わった後とこまめに水分をとって老廃物の排出をよりスムーズにしてあげましょう!
冷たいお水は体を冷やしてしまうので、常温のお水や白湯がオススメです!
お腹がすいている時がおすすめ
ヨガをするならお腹がすいている時の方が体への負担が少ないのでおすすめです。
ご飯を食べてすぐのときには胃に食べ物が残った状態になるので、胃に負担をかけてしまったり、なかには気持ち悪くなってしまう人もいるようです。
食後に行う場合は最低でも30分以上は時間をあけるのがベストです。
呼吸は止めずにリラックス
ヨガは呼吸をとても大事にします!ゆったりと深い呼吸を感じながらリラーックスすることを心がけましょう♩
ちょっとキツいポーズに挑戦する時は頑張りすぎて無意識に息が止まってしまうことがあるかもしれません。
キツいな、辛いな、痛いなと思う時は無理をせずできる範囲で大丈夫です!
息を吸うときは鼻から吸って、吐く時は口からフーッと吐きます。
理想は吸う時も吐く時も、長く・均一に!
意識してみてください♩